鍼灸

当院の鍼灸治療について

当院の鍼灸治療はできるだけ侵襲(痛みなどの負担)が少なく、かつ効果的な治療法を心がけております。井穴刺絡療法をメインに、圧痛点治療やシーソー法、YNSA(山元式新頭針療法)などを組み合わせ、運動器疾患はもちろんのこと、内科系疾患、精神科疾患等様々な症状に対応します。

井穴刺絡治療

当院の鍼灸治療では、井穴刺絡治療をメインに行っています。井穴刺絡療法は、医学博士の故・浅見鉄男先生が東洋医学や良導絡の約40年の臨床研究から確立させた治療法です。

1 井穴刺絡とは、井穴(爪の生え際から1㎜のところにあるツボ)に鍼を刺し、30滴の出血をさせることをいいます。

2 出血した刺激が脳神経中枢に作用するという機能があることに気付き、この機能を応用し、病気を治す治療を井穴刺絡治療といいます。

3 井穴刺絡学の立場から見ると、大半の病気は、脳・神経の異常により発生すると考えています。

井穴刺絡学会HPより)

当院では、刺鍼での出血による刺激ではなく、ピソマやハペパッチなどの皮膚刺激ツールや、パイオネックス(円皮鍼)を用いることで、井穴への刺激を行っていきます(頭部のツボに関しては、刺鍼による出血を行います)。

手の井穴について

H1(肺経):主に呼吸器疾患、上肢外側の痛みの緩和
H2(心包経):主に循環器疾患、上肢前面の痛みの緩和
H3(心経):主に循環器疾患、上肢内側の痛みの緩和
H4(小腸経):主に循環器疾患、上肢内側の痛みの緩和
H5(三焦経)副交感神経の異常興奮による症状、上肢外側の痛みの緩和
H6(大腸経):交感神経の異常興奮による症状、頸部前面・上肢外側の痛みの緩和

足の井穴について

F1(脾経):主に消化器疾患、下肢内側の痛みの緩和
F2(肝経):主に肝疾患、下肢内側・前面の痛みの緩和
F3(腎経):主に泌尿器疾患、下肢後面の痛みの緩和
F4(膀胱経):H6と同様に交感神経の異常興奮による症状を改善、頸部後面・腰背部・下肢後面の痛みの緩和
F5(胆経):H5と同様に副交感神経の異常興奮による症状を改善、下肢外側の痛みの緩和
F6(胃経):主に消化器疾患、下肢前面の痛みの緩和

副交感神経の異常興奮による症状

①鼻水・鼻つまり→くしゃみ②花粉症③ジンマシン④アトピー性皮膚炎⑤喘息⑥低血圧⑦めまい⑧耳鳴り⑨立ちくらみ⑩乗り物酔い⑪耳のつまり⑫朝起きるのがつらい・疲労感⑬動作がにぶい⑭微熱が続く⑮生理痛⑯結膜炎⑰まぶたの痒み⑱唇の腫れ⑲陰部の痒み⑳耳の痒み㉑偏頭痛・頭重感㉒バネ指㉓四十肩㉔慢性関節リウマチ㉕むくみ㉖しもやけ㉗下痢・潰瘍㉘嘔気・嘔吐㉙帯状疱疹・水疱瘡・口唇ヘルペス

 

使用する道具について

てい鍼

皮膚をなでたり、こすったり、皮膚に当てたりするタイプの刺さない鍼です。当院では美容鍼や刺激に敏感な方に用います。

箱灸

においや煙がほぼゼロですが、遠赤外線の作用でしっかりお身体を温めます。当院では主に美容鍼の施術時に用います。

その他、ピソマやハペパッチなどの皮膚刺激ツール、パイオネックス、毫鍼、吸玉などを用いて治療を行っています(順次ご紹介していきます)。